はたして、無事、搬入はできたのか!?
現地からレポートしたいとおもいます。
時刻は、午前4時。
JR秋葉原駅付近に続々現れるトラックたち。
これが!
あ‥‥これは設置用の資材でした。
もう一台。この形は!
「クラタス」、到着です。
今回のミッションをおさらいしよう。
これが完成予定図。
そのままだと床面の耐荷重制限を2倍オーバーしているという「クラタス」(4トン超)。鋼板、トラス什器、H型鋼のスタンドを駆使して上からも下からも支え、重量を広範囲に分散する狙いである!
これが設置予定場所(UDX 2階)。
万全の注意を払いながら、ここに搬入しなければなりません。
「クラタス」の重量を支えなければならない H型鋼をトラス上に負荷分散するように置き、吊り下げ用の滑車を取り付けています。
相当の重量物を運搬するので、通り道にはあらかじめ鋼板を敷きます。
ほぼ構築完了です。
一方、
搬入準備が整う頃には、すっかり夜が明けておりました。
クレーンでトラックから下ろし、大型エレベーターまで運びます。
エレベーターホールに鳴り響く、
重量オーバーと思しき警報!!
一瞬、現場に、緊張がはしります。
しばらくして‥‥、
ついにホールに現れた「クラタス」(の上半分)。
電動のキャスターを利用し、大人が数人がかりでゆっくり、ゆっくりと慎重に運び入れています。
はたして無事、吊り上がるのか!?
お気づきのように、この時点で、下半身の搬入がまだ。
つまり、これで工程の半分です。
苦難の末、無事クラタスは設置されたのか!?
結末は、ぜひ会場で、お客さまご自身の目でご確認ください!
魂ネイション、開催まであと 2日!